教育と研究を
あなたと共に。
AI・データサイエンス
医工連携研究
ロボット関連研究
航空・宇宙関連研究
バイオ関連研究
環境関連研究
慶應理工にあります。
あなたの部屋で歩く。
キャンパス体験。
一問一答。
一般入試の受験科目を教えてください。
外国語、数学、理科の3科目です。外国語は英語、理科は化学と物理になります。
理工学部の学生はどのあたりで一人暮らしをしているのですか?
1・2年生が通う日吉キャンパス、3・4年生と大学院生が通う矢上キャンパスは、徒歩15分程度の距離にあり、どちらも最寄り駅は日吉駅です。日吉キャンパスは日吉駅から徒歩1分と非常に近いです。従って、日吉駅周辺かその隣の駅である元住吉や綱島に住んでいる学生が多いです。元住吉や綱島には慶應義塾の学生寮もあります。
他学部・他キャンパスの講義を受講することは出来ますか?
理工学部の授業に支障の無い範囲で関連科目や自由科目として履修できる科目があります。一部は卒業に必要な単位に組み込むことも出来ます。
理工学部に在学したまま、海外の大学に留学できますか?
慶應に学費を払うだけで海外の協定校に1年間交換留学をする制度があります。また、ダブルディグリー制度もあり、海外の大学院と理工学研究科の2つの修士号を取る制度もありますので、積極的に活用してください。詳しくは、理工学部公式WEB内留学・国際プログラムをご参照ください。
理工学部の研究活動と體育會・サークル活動やアルバイトとの両立は可能ですか?
はい、可能です。実験やレポート提出等の負担は文系の学部生よりは多いかも知れませんが、両立させている学生は多数おり、理工学部の塾生で組織されている理工学部體育會もあります。
学門や学科はどのような基準で選べば良いですか?
将来どういった分野の仕事に就きたいか、どのような基礎学問やスキルを身につける必要があるか(身につけられるか)で選ぶと良いかと思います。他にも、希望学科への進級率が高い学門を選んだり、進学できる学科の選択肢が多いという理由で選ぶ学生もいます。
応用化学科と化学科の違いを教えてください。
応用化学科も化学科も、「化学」という学問に立脚した学問分野を教育・研究する学科です。「化学」は気体・液体・固体状態の無機物・有機物などの物質やそれらの化学反応を取り扱う学問です。自然科学には理学と工学があります。
応用化学科は工学としての化学を、化学科は理学としての化学を扱っています。応用化学科では工学としての化学という立場から、人間社会に有用となる新しい機能性物質を創り出したり、地球環境に起因する現象を分析・解明したりすることなどを目的としています。このため、応用化学科では、基礎だけでなく応用を含めた教育プログラムを準備しております。その結果、卒業生はバラエティに富んだ就職先で活躍しております。
化学科は、理論的背景を伴う分子・原子レベルでの基礎的理解に立脚して分子集合体の物性、新手法による生命現象の解明、超高性能新素材の創製、21世紀に相応しい新エネルギーの開発など、人類の福祉に貢献する広範囲な分野において先端的な研究を展開しています。その結果、卒業生はどの分野にも就職できる基盤学力を身につけ、化学に留まらない多方面で活躍しております。
物理情報工学科は、物理学と情報工学の両方を勉強する学科ですか?
いいえ、単に物理学と情報工学を並列に勉強するのではありません。物理情報工学科では、情報技術・医療技術・エネルギー環境技術への工学的応用を意識した応用物理学と、その実現に必要な’情報'関係を含めた電気工学関連分野の理解と技術の習得を目指しています。
システムデザイン工学科ではどんなことが研究できますか。
システムデザイン工学科の研究室では、ナノ分野、メカトロニクス・ロボット分野、エネルギー・環境分野、高度生産技術分野、制御システム分野、建築および空間デザイン分野、情報ネットワーク分野、宇宙分野など、ナノから宇宙まで幅広い分野の研究を行っています。分野横断型の研究・学習が行われているのが特徴です。
情報工学科と環境情報学部の違いを教えてください。
環境情報学部は「学部」、情報工学科は理工学部の中の「学科」ですので、単純な比較は難しいですが、専任教員の一人当たりの学生数は、理工学部の方が環境情報学部よりも数倍少ないです。情報工学科を含め、全ての理工学部の学科では、理系の設置基準に基づいて、一人の教員がその年度の卒論を指導する学生数は数名です。さらに、授業の中でも、特に実験やプログラミング演習では多数のTA(大学院生によるTeaching Assistant)がついて丁寧にサポートしています。
また、理工学部の学生は、1,2年次は文・経・法・商・医・薬の学部の学生とともに日吉キャンパスで学びます。これらの他学部の学生と共に授業を受けたり、部活動やサークル活動で交流したりする機会を通して視野を広げることが、その後の研究活動にも繋がっています。
理工学部で学ぶことができるのは、理系の分野の内容だけでしょうか。
いいえ、そんなことはありません。理工学部でも、1,2年次における日吉キャンパス、また3,4年次における矢上キャンパスの両方で、総合教育科目が開設されており、人文科学、社会科学、自然科学、語学等の分野の200以上に及ぶ多彩な科目ラインナップから、知識と興味を拡げることができます。理工学部が目指すのは、科学技術と人間社会とのより良い関係を提案し実現できる社会のリーダーの養成であり、幅広い視野を培うことができるよう、企業の第一線で活躍する実務者による特別講義なども多数行なわれています。
高校時代に生物を履修していなくても、生命情報学科の授業に付いていくことは出来ますか?
理工学部では一般入試の受験科目に生物がないため、生命情報学科の塾生が高校時代に生物を履修していないことを前提に、4年生から研究室に入ったときにスムーズに研究に取り組めるような教育カリキュラムが組まれています。安心してください。
各学科を卒業した後の進路を教えて下さい。
理工学部案内の各学科紹介ページの右上に、学科別の進路(就職先)が掲載されていますので、そちらをご覧ください。理工学部案内WEB版はこちらからご参照ください。
大切な1ページに。